公開授業・研究協議会

▼春日井市立勝川小学校

■公開授業 受付8:45~  【授業指導者】泰山 裕 (鳴門教育大学)

【 公開授業① 9:15~10:00 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
2年 国語 馬のおもちゃの作り方 小熊 健太 タブレットPC、大型モニター
教師用PC
4年 算数 面積 豊島 慶治 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
5年 国語 グラフや表を用いて書こう 夏目 悠 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
8組 体育 体つくりの運動遊び 佐藤 彩子
北野 礼子
タブレットPC、大型モニター
教師用PC

【 公開授業② 10:10~10:55 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
1年 生活科 たのしいあきいっぱい 齋藤 雅代 タブレットPC、大型モニター
実物投影機・教師用PC
3年 社会 店ではたらく人 山田 祥代 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC
4年 社会 木曽三川分流工事と愛知用水 木村 裕子 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、
教師用PC
6年 体育 ボール運動
ネット型 ソフトバレーボール
足立 佳亮 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC

■研究協議会 11:15~12:00(体育館)


▼春日井市立藤山台小学校

■公開授業 受付8:45~  【授業指導者】三井 一希(山梨大学)

【 公開授業① 9:10~9:55 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
2年 生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ 小木曽 里緒 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC、実物投影機
4年 社会 きょう土の伝統・文化と先人たち 鈴木 和貴 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC
6年 社会 江戸幕府と政治の安定 毛利 洋子 タブレットPC、教師用PC
実物投影機・プロジェクター

【 公開授業② 10:05~10:50 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
5・6・7組 自立活動 これはなんでしょう(質問・応答) 牧野 成禄 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC
1年 算数 おおきさくらべ(1) 前川 真太郎 実物投影機、プロジェクター
教師用PC
3年 国語 はんで意見をまとめよう 村瀬 暁耶 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC
5年 家庭科 持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方 近藤 夕美子 タブレットPC、プロジェクター
教師用PC

■研究協議会 11:00~11:45(体育館)


▼春日井市立出川小学校

■公開授業 受付8:45~  【授業指導者】佐藤 和紀(信州大学)

【 公開授業① 9:15~10:00 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
1年 国語 しらせたいな、見せたいな 長縄 学 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター 
3年 社会 店ではたらく人 岡島 由佳 タブレットPC
実物投影機、教師用PC
大型モニター
5年 理科 流れる水のはたらき 利見 直紀 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター 

【 公開授業② 10:05~10:50 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
2年 生活科 みんなでつかうまちのしせつ 福井 美有 タブレットPC
実物投影機、教師用PC
大型モニター
4年 理科 とじこめられた空気と水 浅井 健志 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター 
6年 算数 表を使って考えよう(1) 及川 悠太 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター 
6組 国語 主語と述語に気をつけよう 野田 小百合 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、大型モニター

■研究協議会 11:05~11:50(体育館)


▼春日井市立坂下中学校

■公開授業 受付8:15~8:45 【授業指導者】登本 洋子(東京学芸大学)

【 公開授業① 8:45~9:30 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
1年 音楽 曲想と音楽の構造との関わりを理解して、その魅力を味わおう「魔王」 勝尾 真希 タブレットPC、教師用PC
大型モニター
1年 技術 材料と加工の技術による問題解決 髙橋 建斗 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
1年 国語 「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ 兼子 夏歌 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、実物投影機
1年 数学 変化と対応 山本 将生 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、実物投影機
2年 社会 中部地方「特色ある東海の産業」 川地 玄記 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、実物投影機
デジタル教科書
2年 英語 Universal Design 小林 泰志 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、デジタル教科書
3年 体育 バドミントン 寺田 教彦 タブレットPC
3年 社会 現代の民主政治と社会 原田 洋良 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
6組 国語 聞きじょうずになろう 岡本 千華 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
8組 社会 消費生活と市場経済 小豆澤 敦 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター

【 公開授業② 9:40~10:25 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
1年 理科 光の世界 浅野 佑太 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、実物投影機
1年 数学 変化と対応 加藤 伸啓 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、実物投影機
1年 体育 卓球 福田 瞬 タブレットPC
1年 英語 Let’s Talk① お願い ー許可を求める・依頼するー 川本 美穂子 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、デジタル教科書
2年 数学 図形の調べ方 桑田 将人 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
2年 保健 自然災害による傷害の防止 大角 唯 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
2年 家庭科 住まいの役割と安全な住まい方 近藤 順子 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
3年 美術 ゲルニカ、明日への願い 村田 和美 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
3年 数学 図形と相似 光部 圭祐 PタブレットPC、教師用PC
プロジェクター
7組 国語 見たこと、かんじたこと 木全 麻友 PタブレットPC、教師用PC
大型モニター

■研究協議会 10:35~11:20(体育館)


▼春日井市立藤山台中学校

■公開授業 受付8:30~8:50   概要説明9:00~9:25 
【授業指導者】玉置 崇 (岐阜聖徳学園大学)

【 公開授業 9:35~10:20 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
1年 社会 中世の日本
院政から武士の政権へ
松原 弘明 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
1年 数学 変化と対応 河田 瑛仁 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
1年 英語 NEW HORIZON1
Unit6 A Speech about My Brother
松井 まり恵 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
2年 国語 音読を楽しもう
月夜の浜辺
鈴木 真智子 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター
2年 理科 化学変化と原子・分子
酸素がかかわる化学変化
古箭 丈博 タブレットPC、教師用PC
電子黒板
3年 体育 卓球
単元計画づくり
杉浦 聡 タブレットPC、教師用PC
プロジェクター、実物投影機

■研究協議会 10:30~11:50(武道場)


▼春日井市立高森台中学校

■公開授業 受付8:45~  【授業指導者】高橋 純 (JAET会長、東京学芸大学)

【 公開授業 9:30~10:15 】

学年 教科等 単元等 授業者 使用ICT機器
1年 体育 器械運動(マット運動)  磯部 由佳 タブレットPC
プロジェクター、教師用PC
1年 英語 Unit7 Foreign Artists in Japan 髙橋 陸朗 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
1年 社会 古代国家の歩みと東アジア世界 小川 晋 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
2年 音楽 言葉の抑揚を生かして旋律をつくろう 菅 利行 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
2年 数学 図形の調べ方 服部 友哉 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
2年 美術 そっくりに作ろう 魚崎 隼人 タブレットPC、実物投影機
大型モニター、教師用PC
3年 数学 図形と相似 長縄 正芳 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
3年 国語 自分の考えを 小池 速人 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC
3年 社会 現代の民主政治と社会 東條 光利 タブレットPC、実物投影機
プロジェクター、教師用PC

■研究協議会 10:30~11:15(体育館)