大会日程

▼ 第1日目:2021年11月19日(金)9:00~19:30

09:00~09:30 参加者接続開始・企業製品紹介
09:30~10:05 開会行事、会長、来賓挨拶
野中  陽一(横浜国立大学大学院 教授、JAET会長)
学校情報化先進校表彰式
10:05~10:50 基調講演 文部科学省
10:50~11:05 企業製品紹介・休憩
11:05~12:30 セッション1
地域ぐるみで取り組むGIGAスクール
~「学校情報化先進地域」はどのようなスタートをきったのか~
JAET学校情報化認定事業において「先進地域」の認定を受けた自治体から3つの地域のご担当者に登壇いただきます。GIGAスクールの実施に際して、教育委員会としてどういった手立てをおこない、教育現場のニーズにどのように対応してきたのか、現時点での成果や課題はなにか等、参加者のヒントになる情報が満載です。
コーディネータ:豊田  充崇(和歌山大学)
登壇者:木村  智(青森県六ヶ所村教育委員会)
           宮嶋  貴憲・糠塚  一彦(滋賀県草津市教育委員会)
           矢野  昌之(福岡県うきは市教育センター)
14:00~17:00 公開授業・研究協議会
※公開授業は、開催日1週間前ほどから事前視聴が可能です。
(申込みをしていただいた方は、すべての学校の公開授業動画の視聴が可能です。)
※研究協議会は、大会当日ZOOMによる同時双方向で開催いたします。
各学校により開始・終了時間帯が異なりますので、ご確認の上・お申し込み,ご参加をお願いいたします。
18:00~19:30

セッション2  
「子どもたちがICTを選択し、主体的に学びを進めるために」
コーディネータ:木村  明憲(桃山学院教育大学)
セッションコーディネーター:稲垣  忠(東北学院大学)
              寺嶋  浩介(大阪教育大学)   


■ 展開1 ■
①Sky株式会社
【製品・サービス名】SKYMENU Cloud
【製品概要】従来オンプレミス環境で提供してきた『SKYMENU Pro』や『SKYMENU Class』に搭載している「発表ノート」などの機能をクラウド環境でもご利用いただけるよう、ブラウザ上で動作する『SKYMENU』シリーズの商品です。「かんたん」で「使いやすい」直観的な操作画面にこだわり、新しい環境においても、先生方と児童生徒の学びに向けた活動を支援します。

②テクノホライゾン株式会社 エルモカンパニー
【製品・サービス名】実物投影機 L-12F・L-12W
【製品概要】L-12F:4K高画質で手元の教材を大きく綺麗に、地図帳や実験器具の目盛りなど、細かい部分までしっかり映せます!
L-12W:アンドロイドOS搭載で、カメラ映像への書き込み機能等、様々な機能を搭載しております。2種ともダイヤルズームとワンプッシュオートフォーカスで操作もとても簡単!
機器操作が苦手な方でも簡単にご活用頂ける製品です。
どちらの機種もオンライン授業やオンライン配信時のWebカメラとしてもご活用頂けます。


■ 展開2 
①日本文教出版株式会社
【製品・サービス名】デジタルアートカード
【製品概要】デジタルアートカードは、ビジュアルから直感的に作品が選べるデジタルの鑑賞教材です。知識にたよらず、見たい作品を、作品そのものから自由に選択することができます。多様な見方や考え方を引き出す「作品ビューア」、歴史や国語などの授業でも使える「豊富な作品バリエーション」、じっくり鑑賞するための「ルーペ」と「くらべる」ツール、授業の可能性を広げる「カスタマイズ」などによって、未来に続く鑑賞を行うことができます。

②株式会社内田洋行
【製品・サービス名】学校向け 学習eポータル 「L-Gate」 のご紹介
【製品概要】学習eポータル「L-Gate」は、文部科学省MEXCBT実証事業での知見とシステム導入実績を活かし、デジタル教材やアプリケーションを利用する際の入り口となり、日々の学習や指導をより円滑に進めるもので、児童生徒、教職員、学校設置者を幅広くサポートします。毎日ご利用いただくために、学校現場での使いやすさに重点を置いたシステムとなっています。
また、様々なコンテンツやアプリケーションを利用できます。すでに導入済のデジタル教材を「教材・アプリ」に登録して利用したり、Microsoft TeamsやGoogle Classroomといったアプリケーションも「L-Gate」に登録したクラス情報と連携します。


③コニカミノルタ株式会社
【製品・サービス名】クラウド型学習支援システム tomoLinks
【製品概要】デジタル教材の配布回収・共有、遠隔学習、連絡帳などの学校生活に必要なことを1つのアプリに集約。かんたん操作で、端末の利活用率の向上、ICT活用の定着、リテラシー向上を促進します。また現在開発中の学びの分析サービスでは、授業の様子を可視化し、客観データとすることで教員研修をDXし、授業改善を支援します。さらにテストや自己評価アンケートなどの情報をデジタル化し、分析・活用することで子どもたちの学力やこころの変化の早期発見を支援します。

④凸版印刷株式会社
【製品・サービス名】navima
【製品概要】前サービス「やるKey」から高い評価を頂いている小学校算数の「アダプティブドリル」に加え、国語(読解・漢字)・数学・英語・理科・社会の5教科のコンテンツを搭載。またドリル回答中に利用できる解説動画を拡充することにより、「問題を解く」という学習体験だけでは支援しきれなかった、学習に苦手意識を持っている子どもを手厚くサポートすることが可能になっています。「navima」はドリルの高機能化だけでは実現できない、子どもが自分のペースで学ぶ、子どもが「主役」の学習体験を提供します。

▼ 第2日目:2021年11月20日(土)9:00~17:00

09:00~12:10 研究発表
12:10~13:10 企業製品紹介・休憩
13:10~14:40 研究発表
13:10~15:00 企業セミナー
日本ユニシス株式会社 13:10~14:00
これからの学校教育でテキストAI分析はどう生かせる?
登壇者:高橋純先生(東京学芸大学)
    長野健吉先生(京都教育大学附属桃山小学校)
    武村実紗(日本ユニシス株式会社)

NHK(日本放送協会)13:10~14:00
「GIGA端末」×「NHK教育番組」で、情報活用スキルアップ!
登壇者:木村明憲講師(桃山学院教育大学 人間教育学部)
    堀川紘子教諭(京都市立向島秀蓮小中学校)

カシオ計算機株式会社 14:10~15:00
「端末1人1台時代の学習支援ツール「ClassPad.net」活用セミナー」
登壇者:寺嶋 浩介 准教授(大阪教育大学)
    小林 一茂(カシオ計算機株式会社 教育BU 関数戦略部)
    (セミナー当日変更となる場合がございます。ご了承ください)

一般社団法人日本教育情報化振興会 14:10~15:00
「GIGAスクールに対応した情報モラル教育」
コーディネーター:榎本 竜二(聖心女子大学 非常勤講師) 
パネリスト   :梶本 佳照(新見公立大学 教授)
         高橋 邦夫(千葉学芸高等学校 校長)
         堀川 紘子(京都市立向島秀蓮小中学校 教諭)
         三宅 健次(千葉大学教育学部附属中学校 副校長)

14:40~15:00 企業製品紹介・休憩
15:00~16:15 セッション3 
パネルディスカッション「ICT活用の成果と将来の課題を探る」
本年度アドバイザーと昨年度の全国大会担当者によるパネルディスカッションを行います。大会1日目の公開授業の振り返りや,昨年度との違いなどから,本大会のICT活用の成果について総括するとともに,次年度以降に向けた課題を探ります。
コーディネータ:永田  智子(兵庫教育大学)
登壇者:堀田  博史(園田学園女子大学)
    豊田  充崇(和歌山大学)
    木原  俊行(大阪教育大学)

16:15~16:25 閉会行事
16:25~17:00 企業製品紹介

*予告無しにプログラムを変更する場合があります。ご了承ください。